イモケンピ~マツコの知らない世界~こだわりのおいしさ!

イモケンピ

良い油で揚げているイモケンピは健康おやつに入る部類です。

原料は、芋、塩、油、砂糖でシンプル。

おいしさと健康を考えると、芋と油はこだわって欲しい、塩や砂糖もこだわっていたら尚いい、というところ。

芋は国産だけど品種によって味が違うから。

砂糖はできるだけ少ない方がいいので一度にたくさん食べなければ問題ない、と考えます。

イモケンピはお菓子にはほとんど入っている、小麦、乳製品、トランス脂肪酸その他の添加物が入っていないのがうれしいですよね?

スーパーの安いイモケンピは、素材にこだわっていないのであまりおいしくないですし、植物油とだけ書かれていて、安価な油である可能性が高くトランス脂肪酸が入っています。

トランス脂肪酸は欧米では禁止されている添加物です。

日本は量的に問題ないと判断していますが、油だけでなくあらゆるお菓子にほぼ入っていますから量は案外多いのです。

だからスーパーで食べていいおやつはとても少なく、イモケンピはお取り寄せしています。

マツコの知らない世界ではこだわりつくした人のイモケンピ紹介なので美味しいと思いますが好みは人それぞれ。

ですが、市販のイモケンピと違うのは、すべての商品が芋、油、塩はこだわっています。

塩は高知の深層水を釜炊き製法で仕上げた高級天然塩を使用しています。

砂糖は白でも黒でも控えた方がいいので控えめの方がいいと思います。

鹿吉のイモケンピ

さつま芋は(シルクスイート)を使用、砂糖使用は控えめです。

送料込みで100g:538円

特徴は、砂糖と油が控えめで塩が使っていないこと。

価格は高めですが健康おやつです。

 

原材料名 :さつま芋(シルクスイート)、食用植物油脂(食用なたね油、食用パーム油)、砂糖

内容量:100g×10袋

メーカーは、鹿吉
↓↓↓
イミコトマルシェ

 

南国製菓(水車亭)のイモケンピ

塩ケンピのさつまいもで黄金千貫100g

送料込みで100g:238円はかなりリーズナブル。

特徴は塩を使うことで甘さ控え、黄金千貫のサツマイモの味が楽しめる

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

メガ盛り塩けんぴ 1.5kg(500g×3袋)【送料無料】|南国製菓|水車亭|けんぴ|芋けんぴ|
価格:3564円(税込、送料無料) (2021/9/9時点)

楽天で購入

 

 

原材料名: さつまいも、砂糖、植物油脂、食塩
内容量 500g×3袋

油はオリジナルのブレンド食油

 

少量でお試ししたい場合は、160gで送料込み578円

 

 

送料込みで、160gなので、100g:355円になりますね。

少し高くつきますが味は好みもあるのでお試しには便利です。

 

南国製菓(水車亭)の選べるイモケンピ。500g

特徴は、中はサクッ、外はカリっとした触感で珍しい製法。

塩は室戸沖約2km、水深374mから採取した栄養素がたっぷりで清浄な深層水を釜炊き製法で仕上げた高級天然塩を使用。

 

 

こちらは500gで送料込み:1480円。

100g:296円で、塩、黒糖、ショウガ、から選べます。

尚、塩ケンピは塩も砂糖も使っているので甘じょっぱい味です。

ショウガは砂糖とショウガ。黒糖は黒糖の甘い味。

黒糖はカラメル色素使用なので、塩ケンピかショウガが無添加です。

 

わたしの食べた感想

スーパーの一般的なのよりは堅いと感じました。

砂糖も油も控えめに感じます。

味は、まあまあおいしい、

ですが、油と塩にこだわりがあるので健康には良いと思います。

イモケンピ好きなら、健康的なお菓子で普通においしくて低価格です。

水車亭のイモケンピ
↓↓↓
国産生姜専門 黄金の里

 

芋國屋のイモケンピ

イモケンピと干し芋のセットです。

イモケンピは、シルクスイート、紅あずま、紅あさりの3種を味比べできます。

干し芋は紅はるか。

 

 

メーカーは、寝た芋本舗。

原材料名:さつまいも芋(国産)、こめ油、砂糖、塩
内容量 1袋あたり45g

イモケンピと干し芋のセット
↓↓↓
芋國屋

 

芋屋金次郎のイモケンピ

高知県のイモケンピで有名で全国に店舗も多数。

公式サイト

芋屋金次郎

こちらは何度も利用しました。

いろいろなカット、丸いのや長いのがありますがわたしは基本が好きです。

価格低めで芋の味がしておいしいと思います。

イモケンピは、芋の味と油が大事で、甘さ控えめがおすすめ。

塩使用の場合は良い塩選びも大事。

砂糖は白でも黒でも摂らない方がよく控えめが大事なのです