オートミールの粉砕はミキサーよりもミルサーがおすすめです。
ミキサーよりもコンパクト&シンプルで刃の鋭利さが少しだけソフトなのもうれしい。
ミルサーはオートミールを砕くにも使いやすいのです。
オートミールはプレーンな押しつぶしただけのもの~小さく砕いたもの~粉タイプまでありますが、プレスしただけのロールドオーツが基本。
ロールドオーツは、アレンジ自在で使いやすく劣化もおそいのがメリットですが、小さく砕いて使いたい時もありますね?
すり鉢でざっと砕いてもいいですが、コンパクトでジュースやふりかけも作れる、岩谷産業 IFM-C20G 「クラッシュミルサー」が使いやすいです。
岩谷産業 IFM-CR22G クラッシュミルサー ピアノブラックIFMCR22G
オートミールを粉々にする砕き方は、クラッシュミルサーが簡単!
オートミール の粉砕にミキサーなしで、どうしようかと思っている方、ミルサーの方が適していますよ。
扱いやすく低価格で、ミキサーでしたいこともすべてできます。
オートミールを粉々にするのは、ミキサーよりもクラッシュミルサーが使いやすい!
シンプルでコンパクトで大きさも形ちょうどいいのです。
ミキサーは深すぎ刃が鋭利すぎて洗いにくいです。
オートミールを砕くキッチン家電が欲しい場合はシンプルなものが使いやすく手入れも簡単。
オートミールミルサーを岩谷産業のクラッシュミルサーにしてほんとによかったです。
ミキサー、泡立て、ブレンダーなど付属の器具が多いとお得なようであまり使わないですよね?
だから買うならコンパクトでいろいろついていない方がおすすめ。
シンプルなのにジュースをつくる、オートミールを粉々に砕く、ごまをする、などができてとても便利です!
自家製ふりかけもつくれます、添加物のないのふりかけはスーパーで探せないですから。
質のいい花かつお、炒ったちりめん、ごま、のりなどで作った方が美味しくて健康的です。
岩谷産業 IFM-C20G 「クラッシュミルサー」
オートミールを粉砕するのに ミキサーは向いていません。
毎日ミキサーでジュース作りたいわけじゃないけれど、たまにはつくりたい。しかし、ミキサーは大きいし邪魔になるしジュース以外は使いにくい。ゴマもすりたいし、たまにはふりかけもつくりたい。
オートミールを粉にしてお好み焼き、カレーのとろみ、パウンドケーキなどをつくりたい。
こんな方には、岩谷産業 IFM-C20G 「クラッシュミルサー」が便利です。
ゴマはめちゃくちゃ健康にいいし、オートミールの朝食もグルテンフリーでパン食に比較にならない健康食ですしね。
麦系でも小麦はグルテンが消化できないので腸の粘膜を傷つけると皮膚科でも指導される昨今。
ジュースもつくれてオートミールも砕けてコンパクトで扱いやすいミルサーはほんとに重宝しています。
音も静かです!
↑現時点では送料は無料です。
クラッシュミルサーはひとり暮らしに超便利♪
●氷や冷凍食品、ナッツも粉砕できるミルミキサー
●シャーベットやフローズンドリンクが手作りできる
●容器はレンジで加熱でき、簡単にスープが作れる
●食品が触れる部分は煮沸消毒OK、お手入れも簡単
●容器が浅めで洗いやすい
コードのつながっている本体以外は丸ごと水につけられるって洗いやすい♪

尚、底の内側の黒い輪のパッキン部分は外して洗わないと黒い汚れが付きます。
ジュース作りにもクラッシュミルサーが簡単
例)無調整国産豆乳+バナナ少し+柑橘少し=おいしいジュースができます。
注)調整豆乳は、大豆の絞りと水の他に砂糖や添加物が入っています。
無調整豆乳は、大豆の絞り汁と水のみです。
バナナが多いともこもこジュースになります。ひとり分で小さいバナナ半分なら一本、大きいのは半分くらい。甘みと酸味も果物で補い砂糖は使わないので健康的です。ミキサーだと大きくて邪魔なんですね。
わたしはミルサーを購入してからミキサーは捨てました。
岩谷産業 IFM-C20G 「クラッシュミルサー」口コミまとめ
・静音タイプは予算オーバーだったのでクラッシュミルサーを購入したのですが音も問題なかったです。
・ふりかけ用に炒った煮干しを粉末にしてみましたが、きれいに粉末になり値段も安く買えました。
・ガラスなので重いですが煮干しのにおいなどがつかないのでよかったです。
・「クラッシュミルサー」を購入してからバナナジュースを頻繁に飲むようになりました。
・ひとり暮らし~二人暮らしに使うのにちょうどいいです。
・高齢者用の食事を作る時に粉砕しないと食べられないのでミルサーは助かります
・IFM-C20G 「クラッシュミルサー」は、コンパクトで色々使え、お手入れもしやすく重宝しています。
岩谷産業 IFM-CR22G クラッシュミルサー ピアノブラックIFMCR22G
ひとり暮らしで混ぜたりつぶしたりジュース作ったりしたい方に特におすすめです。
離乳食作り、介護食作りにもいいですね。
ミキサーで作るタイプのジュース作り、オーツ麦もたまにはつぶしておかゆにしたいとか。
いろいろ使えて邪魔にならない道具が好きな人向きです。
岩谷産業 IFM-C20G 「クラッシュミルサー」わたしの感想
とにかくシンプルでコンパクト。
容器は、本体と、カップが二つ(大小)にフタ一個。
全部バラすと5個です。
音が静か。刃はミキサーよりもとがっていないのも気に入っています。
洗うとき刃は危ないですからね?
レンジ加熱ができるガラス容器で煮沸消毒可能。
だから、スープやホットスムージーなどの体にやさしいヘルシーメニューが簡単につくれます。
容器やカッターユニット部分は煮沸消毒が可能です。⇔ここもポイント、丸洗いしたいですよね?
セーフティー構造でガラス容器をセット後に、スイッチカバーをセットしないと動作しない仕組も安全。
オートミールもゴマも必要なレベルの粉になります。
バナナ+柑橘+豆乳のジュースもおいしいです。
オートミールを砕いたのは、お好み焼、クッキー、パンケーキにもおすすめです。
パンケーキには米粉やそば粉に加えるのです。小麦粉よりも胃に軽くていいですよ♪
わたしはナイロンの柄付きブラシで洗いぬるめのお湯で回し、最後に熱湯で殺菌します。
刃は外せますが普段は外さなくていいと思います。
黒いゴムの輪だけ外して洗えば十分ですよね?
今までにミキサーやミルサーを使った経験があれば、説明書見なくてもすぐ使えます。
わたしは器械オンチですがすぐに使えました。縦に深くないので洗いやすくカップは丈夫です。
久しぶりに”買って毎日が楽しくなる家電”でした。
離乳食作りにも超使いやすいと思います。出産祝いにも喜ばれますね♪
大家族の方には小さいと思いますが、2回同じことしても簡単です。
基本のロールドオーツタイプ。おかゆやスープが食べやすい
オートミールは水分でふやかせばハンバーグやお好み焼きもできる
オートミール(オーツ麦)は、殻だけ剥いていてお米のように玄米⇒白米のような精米はしていません。
つまりお米でいうともみ殻だけ取った玄米の状態をプレスしているんですね。だからこそ、繊維質も多いし栄養価も高いんですね。
軽く焙焼したり蒸したりしていても完全に煮ている状態ではないのでそのままでは食べられません。
ミネラルウォーターが殺菌のため加熱処理していてもお湯にはしていないのに似ていますね。
オートミールは、味はあまりないし商品ごとの味の違いもわかりにくいです。おいしいかどうかはその材料をどう調理しどう味付けするかなんですね。
オートミールは味がないのに料理するとおいしくなるし健康効果が高いのです。
オートミールは出汁やトッピングするナッツ、ドライフルーツ、果物、穀物によっておいしい食べ物に替わるのです。わたしの場合は水、出汁、豆乳を使い分け牛乳は使いません。
せっかく健康によいオートミールなのに牛乳スープにするなんて効果半減ですよね?牛乳は消化しにくいカゼインを含むので日本人には害の方が多いのです。
オートミールはプレーンを砕いてクッキーやパウンドケーキもかんたん
オートミールは手作りお菓子に使うと素朴なおいしさです。
マドンナが好んだ西邨マユミさんが作る健康クッキー
西邨マユミさん(マクロビオティック・ヘルス・コーチ/パーソナル・シェフ)
2001年より通算10年間にわたり歌手マドンナ一家のパーソナル・シェフを務めた人。
アーモンドジュエルクッキー
ストイックな食生活を送るマドンナが超ドハマリしたクッキーです。
甘いものが大好きなマドンナのためにマユミさんが考案した健康なクッキーです。
粉末状のオートミールにアーモンドパウダー、メープルシロップを加え形を整えて180度のオーブンで15分焼くだけ。
焼けた後は砂糖不使用のラズベリージャムを乗せて完成。
マドンナはこのクッキーに大満足だったという。
クッキーは材料を正確に守らなくても失敗しないお菓子なのでいろいろ試しておいしいオリジナルなお菓子をつくれますね?
わたしは、オートミール、玄米粉か米粉、アーモンドパウダーに控えめなキビ砂糖か甜菜糖でもいいと思います。
オートミールとアーモンドパウダーは入れたいですね。
ジャムは砂糖なし無添加なら何でもいいと思います。
また、ジャムなしでトッピングにアーモンドをのせてもいいですね。
オートミールはプレーンタイプが劣化が遅いし使い方が豊富
オートミールはプレーンなタイプがいいのはアレンジが効くし、粉よりも劣化が遅いからです。
粉は粒にはできないけれど平たい大きな粒は小粒にもできるし粉に近い感じにもできますね?
封を切ったら冷蔵庫保管がおすすめ、常温よりも劣化しにくいしダニの侵入を防ぎます。
ミルサーひとつで作れるものは多く、一人暮らしの食卓が豊かになりますね。
わたしは、オートミールを砕く、胡麻をする、粗い米粉をつくる、豆乳バナナジュースをつくる、がお気に入り。
粗い米粉は、米粉のホットケーキミックスにゆで小豆と加えを蒸しパンをつくっています。
お家で作る蒸しパンは無添加でおいしいですよ。
豆乳+バナナ+柑橘少々でつくるジュースはそのまま容器はカップとしても使えますよ。
※わたしは過去にジューサーミキサー、ミキサーの大小を使ってきましたがどれも邪魔で音が大きく洗いづらいものでした。
岩谷のクラッシュミルサーは、久ぶりに買ってうれしいキッチン家電でしたね。
とにかく余計なものがない、見れば使えるシンプルさ、大きさもちょうどいい、ひとりか二人のジュースもちょうどいい、オートミールを砕いたりゴマをするのもいいし、洗いやすい形なんですね。
大きさも幅と深さの割合がいいです。
音は静かだし、ちゃんと閉めていないとはまらないし、はまらないと回らないので安全です。
やはりキッチン家電は何もかも使えるものがいい!です。
キッチン家電は極力使わない私が購入したクラッシュミルサーは買ってよかったNO.1でした。
その他の商品は⇒ ヤマダ電機 楽天市場店