当サイトはプロモーションが含まれています。

体にいいカレールーとは?米粉、良い油、無添加、小麦と乳製品なし!

野菜カレー

 

米粉カレーは、胃に優しいカレールーでおいしいです。

米粉カレールーは、小麦のグルテンや乳製品のカゼインを含まず、植物性油で無添加です。

だから、胃に軽く腸の粘膜も傷つけないのでアレルギー症でなくてもカレー好きの方すべてにおすすめ!

カレーライスは栄養価も高く食欲がなくても食べられるメニューで重宝しますね。しかも作り方もかんたんで学生さんも男性も作りやすいです。

ですが一般的なカレールウは劣化した油脂や添加物いっぱいなのが実態です。

よいカレールーを選べば栄養価も高いバランスの取れたメニューにできるのがカレーライスです。

今回ご紹介するのは米粉カレーで植物性の原料のみのカレールーです。

米粉カレールー、グルテンフリーカレールーなどは、市販品でもあるのですが油にこだり無添加のカレールーは少ないです。

このページでは無添加か酵母エキスのみで無添加に近いルウだけをご紹介しています。

カレールーは小麦粉でも米粉でも味は大差なくてトロミが目的なので胃にも軽い米粉カレールーがいいです。

尚、無添加と表示されていても酵母エキスは使っている場合もありますが、厳密には酵母エキスは添加物です。

 

ベジテの植物性カレールー。国産で無添加、甘口、中辛、辛口

今、カレールウの一番お気に入りは、ベジテ 植物性カレールウ

食べ物は好みがあるので何とも言えませんが一番成分がよくて味もコクもありおいしいです。

わたしはこれに、ショウガ、リンゴやバナナも加えます。

果物を入れるのはチャツネの代わりです。

レモンを絞ったりもします。

 

甘口 ベジテ 植物性カレールウ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料一律200円】ベジテ 植物性カレールウ 甘口 140g
価格:580円(税込、送料別) (2022/5/25時点)

楽天で購入

 

 

中辛 ベジテ 植物性カレールウ

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料一律200円】ベジテ 植物性カレールウ 中辛 140g
価格:580円(税込、送料別) (2023/2/8時点)

 

辛口 ベジテ 植物性カレールウ

辛口です。

 

※米粉のベジテ植物性カレールー。私の感想

以前に買ったなな色カレーが辛すぎて困っていたので、甘口を買いました。

普段は甘辛いカレーが好きで中辛が好きです。

辛さは3段階あります。

4袋買いました。一つは封を切って使っているところ。

1袋で6皿分くらい。

甘口

ベジテ 甘口

 

中辛もそんなに辛くないから次は辛口も買おう

ベジテ 中辛

 

ベジテのカレールーは、米粉でも玄米粉も入っていて酵母エキスが入っていないのがいいです。

フレークで使いやすく美味しいです。

ひよこ豆やサラダ蒸し豆を常備しておくと、すぐにカレーライスが食べられます。

まるで、お味噌汁をつくるくらいの時短でカレーが食べられるのがありがたいです。

これに、グリーンアスパラガスやゆで卵をトッピングします。

今はこのカレールーをリピートしています。

味はソフトなので、強いのがお好きな方は、ショウガ、ガラムマサラ、月桂樹、など加えて好みにアレンジもおすすめ!

ベジテの米粉カレールウの辛さや個数は選べます。

下記のリンクから、検索窓にカレールーと入れてくださいね。

又は上のリンクから。

株式会社 ジャパンフーズ

 

サンスマイルの無肥料自然栽培のお米で作ったカレールウ

米粉カレールウ

サンスマイルの米粉カレールウ

 

材料の米粉は無肥料自然栽培です。

こちらも酵母エキスなどのうま味調味料さえも使っていない、ナチュラルな作り方のカレールウです。

内容量:150g

原材料:植物油脂(パーム油、べに花油)、米粉、カレー粉、砂糖、食塩、粉末野菜(オニオン、トマト、ガーリック、ジンジャー)、馬鈴薯澱粉、果汁(パイナップル、りんご、マンゴー、パパイヤ)、野菜エキス、有機ココア(原料の一部に大豆を含む)

 

サンスマイルのカレールウ、わたしのレビュー

さすが無肥料自然栽培の味、クセがなく甘くはないけれど辛口でもなく少しだけ辛味もあります。袋にも公式サイトにも甘口とも辛口とも書かれていません。

無農薬無肥料で育てたお米も野菜も有機農法に比べると淡泊なんですね。

現代人は濃い味に慣れ過ぎていると思いますが、実は健康には無肥料無農薬がいいのです。

テレビを見ていると、コクがあって体に悪そうな食べ物の食レポだらけだと思いませんか?

旨味だけに価値をおき過ぎていると思いませんか?

 

大事なのは普通においしくて健康にいいことですよね?

天寿を全うし病気にならずに生きられることでしょう!

まともな素材を使えば、お腹が空いてから適量食べれば普通においしいものです。

わたしは中辛で甘みもあるのが好きなので、これに辛いカレーパウダーとバナナやリンゴを加え甘辛にしています。ニンニクやショウガも効かせコクもプラスしています。チャツネやジャムを加えることも。

サンスマイルの米粉カレールウ
メール便の場合、送料無料

詳細は⇒サンスマイルの米粉カレールウ

 

一個だけ買うのにも便利です。
150gですから、8皿から10皿分くらいできます。

これでなければというほどでもありませんが、リピートはあり、です。

決め手は、米粉、良い油、添加物なしが体に軽いから。

 

玄米米粉カレールーはさらに玄米の栄養も摂れコクが増す!

とろみを白米ではなく玄米でつけているんですね。

玄米で作る方がコクがあるし、栄養価が高く繊維質も多いのがいいですね?

ご飯と違って濃いのがイヤとも思わないのがカレーですから。

酵母エキスは使用しています。

玄米粉がメリット、酵母エキスがデメリット。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

美味しい玄米米粉カレー
価格:550円(税込、送料別) (2023/4/15時点)

 

内容量:130g
原材料:植物性油脂(有機パーム油(コロンビア製造)、菜種油(国内製造)、米粉【玄米粉(玄米(宮崎県えびの市産))、黒米粉(国産)】、甜菜糖(北海道産)、カレー粉、食塩、酵母エキス、果汁(パイナップル、マンゴー、パパイヤ)、澱粉、(馬鈴薯(北海道産))、粉末トマト、有機ココア、ジンジャーパウダー

 

創健社の米粉カレールウの中辛

135gx6個セット

素材にこだわった米粉カレールウですが、酵母エキスは使用しています。

酵母エキスも添加物ですので完全無添加ではありません。

 

創健社の米粉でつくった本格カレールウは、新潟県産米粉を使った植物素材100%のカレールウです。
ラードや牛脂、動物性のブイヨン・エキスなど動物性原料は不使用。
25種類以上のスパイスを使用して仕上げた香り高くコクのある本格カレーです。6皿分。(中辛)

フレークタイプなので、ドライカレーやピラフ、野菜炒め、スープなどにも使いやすいです。

べに花油使用で化学調味料、酸味料、着色料、香料は使用されていません。

1袋135gで6皿分で中辛タイプ。
ヴィーガン(ビーガン)マクロビ対応。

■内容量:135g×6
■原材料:植物油脂[パーム油(マレーシア)、有機べに花油(アメリカ)]、米粉[米(新潟)]、砂糖(鹿児島)、カレー粉(インド他海外)、食塩(メキシコ)、馬鈴薯澱粉(北海道)、酵母エキス(国内他海外)、りんご果汁(国内産)、トマトパウダー(スペイン他海外)、香辛料(インド他海外)

 

米粉カレールウまとめ

栄養バランスの良い健康食のカレーライスにするには?

米粉カレールーを選ぶときのポイントは、

  • 国産原料が主で油の質がいいか?
  • 無添加、さらにいいのは酵母エキスも使わない
  • 味が自分の好みか?

になると思うんですね。

スパイス以外は国産原料だけで、小麦も乳製品も使わず米粉の無添加のカレールウがいい!

カレールウは選ばなければ添加物と劣化した油脂だらけなんですね。

一見バランスの良いメニューであると思われているカレーライスはルウ選びがポイントです。

お肉を使うカレーでも、劣化した肉系の脂やエキスがはいっているカレールウより、植物系の材料だけで作られたカレールウにお肉を入れたカレーの方が質が良いですよね?

 

米粉カレールウが体に良い理由とは?

米粉カレーとはトロミを小麦ではなく米粉にしたカレールウです

  • グルテンフリーでアレルギー体質によい
  • 体に軽く消化や解毒に負担が少ない
  • 劣化していない植物油を使い無添加

これって大きなメリットですよね?
小麦食品を食べてトラブルは目に見えてなくても実は少しづつ体にデメリットが蓄積されているんです。

特に何らかのアレルギー体質がある場合、軽い花粉症、目のかゆみ、鼻づまり、皮膚が弱いなどの方に!

米粉カレールウに行きつく方はたぶん、小麦アレルギーでしょうか?わたしは動物性油脂を使わないカレールウってないのだろうか?が最初でした。

自然食品店で売っているのは、肉は使っていませんと書かれていてもチキンエキスは使っているのがほとんどでした。

そこでサライの店舗などでベジタリアンのためのカレールウを知った時から小麦使用のベジカレールウを使っていたのです。その後、引っ越しサライのお店へは行けなくなって探していたら米粉カレールウに出会ったのです。

食べて初めに感じたのは野菜や植物原料だけなのがうれしいだけでなくとても胃に軽い、と感じたのです。

この胃が軽い!と感じたのは小麦よりも米粉の方が軽いだけでなく油脂が質の良いことも原因だと思いました。

さらに後で、アレルギーで肌荒れが起こった時に小麦のグルテンを減らしたいと思い、米粉の方がいいと知ったのです。

辛めがお好きな場合は野菜を炒める時、赤唐辛子を加えたり、ショウガを絞って加えたり、カレー粉を加えたりすると辛くなります。

甘みを加えたい時は、チャツネ、ジャム、リンゴやバナナを加えるといいですね。

もっとも健康的なのは、サンスマイル、プレマシャンティとの自然な味です。

酵母エキスなどが入っているとコクはありますが酵母エキスも添加物ですからね。

カレールウは、良質な植物油、ターメリック、カルダモン、ガラムマサラ、クローブで出来るし、米粉でトロミをつければいいだけなので自分でつくってもいいですね。

結論は、米粉カレーはみんなに教えたい!です。

わたしがリピートしているのはこれ

【送料一律200円】ベジテ 植物性カレールウ 中辛 140g

 

サンスマイルの米粉カレールウ

 

小麦より米が日本人にはいいと知っても小麦のおいしさは捨てがたいですよね?特にパンやうどんでは。
ですがカレールウの場合は小麦粉の味も米粉の味もしません。

実感としてわかるのは胃に軽い!です。おいしさは変わらず体にやさしいありがたい米粉ルウです。