すべての女性に教えてあげたい!
保湿や栄養を与えるスキンケアは要りません!
必要なのは、紫外線防止、肌自身の保湿力を育てることだけ⇒ワセリンが最適。
熱いお湯や力を入れたこすり過ぎ洗顔をしない!こと。
顔のスキンケアはサンホワイトシルキーだけで十分です。
ワセリンは分子が大きいので肌が吸収せず保護し、肌自身の保湿力を育てるために使うのです。
肌は排泄器官だから栄養を吸収させる場所でなない!のです。
化粧水をベタベタたくさんつけると肌が保湿されたように見えるのは見せかけです。
ワセリンは肌自身の保湿力を育てる!
サンホワイトシルキーを知るきっかけは肌断食を知ったことからです。
ワセリンは肌自身の保湿効果を促してくれる肌が吸収しないクリームです。
つまり、肌を保護し育ててくれるわけですね。
肌から保湿のために化粧水やクリームを吸収させてはいけないのです!!!
- スキンケアはの保湿は食べ物
- 洗顔で肌の脂を落とし過ぎない
- 洗顔後はワセリンで保護
これが健康なスキンケアです。
平野響子さんの”肌断食”で肌は排泄器官だから化粧水やクリームを皮膚から吸収させるのは間違い!を知ったのは目からウロコでした。
それからは洗顔後、ワセリンだけですが肌の状態は私史上いちばんいいです。
ただ、べたつく感じだけはいやでしたが、米粒くらいを手のひらにのばし肌に押しあてる感じにすれば気にならないという平野響子のことばで量が多すぎたことを知りました。
私の場合は、サンホワイトを米粒3粒くらいに減らしましたがべたつきはありました。
使っていたのは最も精製度がいいサンホワイトです。
白色ワセリン⇒サンホワイト⇒サンホワイトシルキーと変えてきました。
べたつかないサンホワイトシルキーに変えて効果は同じでも、顔なのでべた付かないって心地いいです。
サンホワイトシルキーは、かゆい?
サンホワイトはかゆいことはないのだろうか?という不安をお持ちの場合もあるでしょう。
ですが、肌にトラブルがあって皮膚科に行くと処方されるのはワセリンです。
なので、ワセリンをぬったらかゆい!という経験はないし、聞いたことはありません。
皮膚科の先生は、普通のお風呂の石鹸で洗顔をしてワセリンを塗りなさい、と言われます。
わたしはワセリンをたくさんぬってべたつく!と思っていました。
それでも、無添加の石鹸で洗顔しワセリンを塗るだけで治っていました。
あの時、このべた付かないワセリンの、サンホワイトシルキーがあったら!と思います。
皮膚科医は”普通の浴用石鹸でいいですよ”と言われるのは、香料などのよけいな添加物が少ない石鹸がいいというだけのことで浴用石鹸がよいということではありません。
ほとんどの石鹸は原料は牛脂です。
牛脂は肌につくと落ちにくく太陽に当たるとシミになりやすいとのこと。
なのでわたしは無添加で厳選された植物油脂の いつくしみ・ね石鹸 を愛用しています。
だからわたしのスキンケア&ボディケアとヘアケアは、
- 自然葉シャンプーで髪を洗う
- いつくしみ・ね石鹸で顔と体を洗う
- サンホワイトシルキーで顔の肌を守る
これで、頭から足までのケアのすべてです。
結果は髪は美容室でほめられ、肌はメイクしても落としても差があまりなく、シンプルケアでお金もかかりません。
今までのスキンケアの数々、リンスやコンデショナーは何だったの?と思います。
サンホワイトシルキーはどこで買える?
価格:1820円。
こちらが最安値!
安い薬局の白色ワセリンでも同様の効果はあると思いますがべたつきは気になりますよね?
精製度の高い従来のサンホワイトでもいいのですが、やはりべたつかないって気持ちいいです。
洗顔後に顔と寝る前にハンドクリームとして使います。
かかとにもぬる時もありますが80gあると数か月使えると思います。
現時点で、3か月過ぎましたがまだあります。
なので1か月のスキンケアは600円以下なのは間違いなしです。
今までのサンホワイトは50gですが何が月もありました。
わたしのスキンケアは、”いつくしみ・ね” の石鹸で洗顔し、白色ワセリンの”サンホワイトシルキー”だけです。
大好きだった化粧水って気分だけだったとわかりました。
顔、手、リップクリームに使えます。
しかし、唇にリップクリームが必要な時はありません。
普通のスキンケアをしなくなったら唇がかさつくこともなくなりました。
ワセリンを知ったらスキンケアの経費がほぼかからなくなりました。
毎月3000円程度の化粧水を一本、他にもクレンジングや乳液など使っていたことがウソのようです。
健康できれいな肌を保つって意外と手間もお金はかからないのです。
紫外線予防は大切なので日傘や帽子、マスクは必須ですよ。
できれば日焼け止めクリームも、(私は日焼け止めクリームのべたつきが嫌で他で徹底します。)
サンホワイトシルキーの口コミ
サンホワイトシルキーの口コミは、べた付かない、サラッとしている、というのがほとんどですね。
保護にはもの足りない、という人もいました。
私の場合は普通のチューブのサンホワイトでも肌の状態はよかったのですがべたつきは気になっていました。
効能だけでいうとサンホワイトだけもいいのですが、サンホワイトシルキーではべたつきがないのがいいです。
お風呂上りや洗顔後の顔とハンドクリームとして使っています。
旅行にもこのまま持って行きますが大きいので小さいのやチューブのもあったらいいな、と思います。
サンホワイトシルキー Y-1 80g 【送料無料】【メール便】
肌断食でワセリンの量は、小豆くらいがいい
ワセリンは知らずにたくさんつけ過ぎている人は多いと感じます。
肌断食の平野響子さんは米粒くらいを手のひらにのばし顔に押しあててこすらない、と。
わたしは米粒ではうまくできないので米粒3粒くらいです。
小さな小豆ひとつくらいです、おおきなささげではありませんよ。
大豆でいうと半分くらいですね。
くれぐれも多くつけないこと。肌にこすってつけないことが大事です。
こするとシミにつながるとのこと。