味付けもみのりは、安いけど美味しい安芸郷の海苔が好きです。
安芸郷の味付けもみ海苔は質のいい海苔の端っこを刻んでつくるから安いのです。
もみ海苔は刻んで使う海苔なので端っこであることに何の問題もありません。
質のいい海苔の端っこを刻んであるだけですから。
わたしは海苔さえあればおかずはお味噌汁だけでもいいくらいです。
お弁当の海苔弁で花かつおの上にもみ海苔を重ねるのも家族がみんな大好きです。
自分用にも作ってひとりでお昼に食べたりしますよ。
味付けもみのりは、安いけど美味しい安芸郷の海苔がおすすめ!
もみのりが常備してあると食卓が豪華に見えますよね?
もみ海苔はちらし寿司、ラーメン、蕎麦、親子丼ぶりや玉子丼などにのせるだけでごちそうに見えますね?
アボガド丼にも合いますよ。
アボガドの角切りとかまぼこの角切りをマヨネーズで和えごはんに乗せてもみ海苔をのせるだけ。
女優の鈴木保奈美さんがアボガド丼が好き!というのをヤフーニュースで知ってよく作ります。
かんたんですがおいしいのです。
かまぼこは白いすまきや白蒲鉾があいます。
ちくわや平天、ごぼう天はなどは合いません。
もみ海苔乗せるだけ!
しかもぐっとおいしくなるし栄養価も上がる!
わたしはもみ海苔(刻みのりを)を切らしません。
もみ海苔だから端っこがいい!美味しくて安いのがうれしい!
業務用の切れ端を使ってつくるから安くておいしいのです。
こんな訳ありは大好き!
鮭の訳ありを買ったら尻尾の近くばかりでまずかったので生ものの訳ありはおすすめしませんが、
こんな海苔の訳ありはうれしいです。
もみ海苔があれば、玉子焼きと具沢山お味噌汁があれば他に何もいりません。
それでもおいしくて栄養価も十分です。
送料は無料です。
もみ海苔は澄まし汁にもおいしいです。
かきたま汁にもお茶漬けにもいいですね。
ごはんに梅干しともみ海苔をかけほうじ茶を注ぐだけ!